注目の記事

 


にいがたガイダンス YouTubeチャンネル

sidebar_info.png

ブログを書いている人の最新の行動や最新情報についてはXもご覧ください。





  

2024年11月02日

【上越・北陸新幹線】(2024年11月2日更新)2025年3月14日に北陸新幹線金沢延伸開業10周年!なぜかマスコミは報道しない!北陸新幹線金沢延伸開業後、上越新幹線(越後湯沢〜新潟間)の利用者数は増え、北陸新幹線(長野〜金沢間)と大差がないという事実!

Joestu-Hokuriku-Heikin-thumb.jpg
北陸新幹線が金沢まで延伸開業する前までの首都圏〜北陸間の鉄道でのルートは上越新幹線で東京〜越後湯沢駅間に乗車し、越後湯沢駅でほくほく線経由の特急はくたかに乗り換えて行くというものでした。
しかし、北陸新幹線金沢延伸開業後はそのルートは使われなくなることにより、上越新幹線高崎〜越後湯沢間の利用者が減少するのはもちろん、首都圏から新潟方面へ行く人よりも金沢方面へ行く人の方が増えてしまう可能性があると思われていたため、上越新幹線の地位が北陸新幹線よりも低下するのではないか?という懸念が新潟県内の上越新幹線沿線地域でありました。
これは「2014年問題」とも呼ばれ、沿線自治体で「上越新幹線活性化同盟会」が結成されていたほど新潟県内では大騒ぎしていたのです。

しかしながら、北陸新幹線金沢延伸開業から9年以上経過した今、実はそんなことはなかったということがわかりました。


<更新履歴>
2024年11月2日 動画を追加
2024年10月29日 初投稿


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 04:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 公共交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月03日

【北陸新幹線】2025年3月14日に北陸新幹線金沢延伸開業10周年!北陸新幹線金沢延伸開業後10年間で沿線地域にどのような出来事があってどのような影響があったのか検証していきたいと思います。

Hokuriku-kanazawa10th-0.png
群馬県の高崎駅を起点に長野県、新潟県の妙高市、上越市、糸魚川市、富山県、石川県を経由し福井県の敦賀駅までを暫定的に結んでいる北陸新幹線ですが、そのうち長野〜金沢間は2015年3月14日に開業したので、来年2025年3月14日には開業10周年を迎えることになります。


★記事全文を読む☆
タグ:北陸新幹線
posted by 八七 at 17:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 公共交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月01日

【米坂線】JR米坂線復旧応援イベント「米坂線復活絆まつり」に行ってみたら、内部留保は約3兆円!黒字転換して絶好調!単独運営も余裕!なJR東日本が今後も米坂線を運行してくれ!という沿線住民の強い思いが溢れる素晴らしいイベントだった!

yonesaka-line20240831-13.jpg
2024年8月31日に新潟県との県境付近に位置する山形県小国町のJR米坂線小国駅前でJR米坂線復旧を応援するイベント「米坂線復活絆まつり」が開催されていました。
これは2022年8月で豪雨で被災した影響で今も運休しているJR米坂線坂町〜今泉間の復活を応援することを目的としたイベントです。
このイベントに行ってきました。


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 11:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 公共交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする