注目の記事


 

sidebar_info.png

ブログを書いている人の最新の行動や最新情報についてはツイッターもご覧ください。





  

2023年04月14日

【北陸新幹線】2024年春に敦賀まで延伸!北陸新幹線! その1 新潟駅から北陸新幹線と北陸本線を経由して大阪まで行く!

hokuriku-tsuruga1-0.jpg
群馬県の高崎駅を起点とし、長野県、新潟県の妙高市、上越市、糸魚川市、そして富山県を経由し、石川県の金沢駅までを結んでいる「北陸新幹線」は2024年春に福井県の敦賀駅まで延伸開業する予定になっています。
北陸新幹線は新潟県も通る路線であり、その新幹線がさらに延伸するというのはとても楽しみなことです。
というわけで、今年はこの北陸新幹線敦賀延伸に関するいろいろなことをブログで書いていこうと思います。


第1回目は新潟市から北陸新幹線の将来の終着点となる大阪市まで北陸新幹線を経由して行ってみたいと思います。
新潟市から北陸新幹線を経由して大阪市まで行く場合はどのようになるのか、所要時間や料金はどれくらいなのかを確認するべく、(以前から何回かやったことはありますがおさらいも兼ねて)2023年4月8日に実際にやってみました。


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 17:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 列車旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月13日

【列車旅】磐越西線全線復旧おめでとう!新津駅から会津若松駅まで通しで乗ってみた!

banetsu-west-line202304-14.jpg
新津駅から福島県の会津若松駅を経由し郡山駅までを結ぶ磐越西線は2022年8月の大雨の影響で福島県の喜多方駅〜山都駅間の喜多方駅寄りの鉄橋が崩落し、不通区間が存在していましたが、2023年4月1日に復旧し全線で運行再開しました。

2023年4月2日に全線運行再開した磐越西線に新津駅から会津若松駅まで乗車してきました。


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 08:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 列車旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月08日

【のってたのしい列車】越乃Shu*Kura 「駅メモ!」のコラボイベントをやりながら越乃Shu*Kura沿線を観光しよう!

shukura11-21.jpg
2023年3月27日〜9月30日の期間中、位置情報連動型ゲーム「駅メモ!」シリーズ内で、JR東日本新潟支社とのコラボイベント『青海川しゅか』と巡る!越乃 Shu*Kura 沿線の旅!」が開催中です。
これは、「越乃Shu*Kura」をモチーフとしたゲーム内キャラクターの「青海川しゅか」と越乃Shu*Kuraが運行する区間の沿線の観光スポットを巡りながらゲーム内アイテムを手に入れていくことを目的としています。

3月28日にこのイベントをやってきたのでそれについて書いていきます。


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 08:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 列車旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【上越新幹線開業40周年】【動画あり】E7系・W7系新幹線 その7 E7系が上越新幹線で本領を発揮するととにかく速い!最高速度275km/hに向上後の上越新幹線の最速便「とき311号」に東京駅から新潟駅まで乗車!

E7kei-8-2.png
2023年3月18日にJR東日本ではダイヤ改正が行われ、上越新幹線は全車両が新型車両E7系に統一、最高速度が275km/hに引き上げられ、所要時間も最大7分短縮しました。
そこで上越新幹線はどれくらい速くなったのかを確認したいと思い、3月19日に東京駅から新潟駅までを最速で結ぶ「とき311号」に実際に乗車してみました。
動画撮影した車窓に速度計アプリに表示された速度を載せた動画をYouTubeに上げたので、その速さを実感してみてください。

さらに東北新幹線や北陸新幹線など他の新幹線の最速便の所要時間と比較した表も作ってみました。
これでどれくらい上越新幹線が速くなったのかがより実感できると思います。


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 14:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 列車旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする