注目の記事


 

sidebar_info.png

ブログを書いている人の最新の行動や最新情報についてはツイッターもご覧ください。





  

2023年03月17日

【引退する車両】(2023年3月17日更新)2023年3月17日に上越新幹線から一足早く引退!E2系新幹線! いろいろな駅で撮影したE2系新幹線

E2kei7-27.jpg
2023年3月18日のダイヤ改正で上越新幹線で走る車両は全てE7系に統一されることが確実となったため、E2系はその前日の3月17日で上越新幹線から一足早く引退することが確実になりました。
上越新幹線からE2系が引退してもまだしばらくは東北新幹線で走り続け、数年後には東北新幹線がいわゆる「墓場」になるわけですが、でもやっぱり上越新幹線で走るE2系に残り2ヶ月でできるだけたくさん乗ったり写真や動画などで撮影したりしたいですね。

というわけで、この記事ではこれまでにいろいろな駅で撮影したE2系新幹線について載せていきます。


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 13:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道車両 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月25日

【上越新幹線】上越新幹線開業40周年  2023年3月18日のダイヤ改正で上越新幹線は新型車両E7系に統一!最高速度向上!所要時間短縮!サービスレベル向上!「上越新幹線が冷遇されている」と言われる時代は終わり、「大きく飛躍する」時代へと突入する!

joetsu-shinkansen40th-3-8.jpg
2022年11月に上越新幹線は開業40周年を迎えたわけですが、これはただ40年が経過したというだけではありません。
2023年3月18日にダイヤ改正がありますが、そこからは上越新幹線は大きく飛躍する時代へと突入します。
そのため、この周年はとても大きな節目となるのです。


★記事全文を読む☆
タグ:上越新幹線
posted by 八七 at 19:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道車両 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月16日

【引退する車両】【上越新幹線開業40周年】2023年3月17日に上越新幹線から一足早く引退!E2系新幹線! その2 鉄道開業150周年と上越新幹線・東北新幹線開業40周年を記念して運行する「200系カラーのE2系新幹線」

E2kei2-1.jpg
今年は鉄道開業150周年と上越新幹線・東北新幹線開業40周年の年です。
それを記念して2022年6月9日から、かつて東北・上越新幹線で走っていた200系新幹線の塗装を施したE2系新幹線1編成が東北・上越新幹線で定期列車や旅行商品専用列車として運行します。

6月14日にその200系塗装のE2系新幹線に燕三条駅から新潟駅まで乗車し、新潟駅で写真撮影してきました。
この記事ではその車両の外観について載せていきます。
燕三条駅から新潟駅までの乗車については動画を撮影しましたが、それについては動画編集をしてから別の記事を作ります。


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 10:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道車両 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月21日

【のってたのしい列車】えちごトキめきリゾート 雪月花 その4 雪月花とあいの風とやま鉄道「一万三千尺物語」の初の相互乗り入れ!糸魚川駅、黒部駅、魚津駅で2つの車両の写真撮影をしに行った!

setugekka4-13.jpg
2022年3月21日と25日に雪月花と富山県のあいの風とやま鉄道の観光列車「一万三千尺物語」の相互乗り入れ運転をしていました。
雪月花はこれまでに北越急行ほくほく線乗り入れ、JR大糸線乗り入れ、JR信越本線乗り入れ、長野県のしなの鉄道「ろくもん」との相互乗り入れなど他社線への乗り入れを何回かやっていましたが、あいの風とやま鉄道との相互乗り入れは今回が初めてとなります。
僕は25日が暇だったのと、天気がとても良く、それから富山県は自分の地元ということもあり、せっかくなので相互乗り入れの様子を写真撮影しに糸魚川駅、黒部駅、魚津駅に行ってきました。


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 09:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道車両 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする