注目の記事


 

sidebar_info.png

ブログを書いている人の最新の行動や最新情報についてはツイッターもご覧ください。





  

2020年12月30日

【新潟県外の街】(2020年12月30日更新)C 万代5丁目再開発エリア(アパグループ1000室ホテル&マンション) 番外編1 県外の大規模ホテルに泊まってみた 相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明 編(2020年3月20日・12月22日)

【@ 万代5丁目再開発エリア(アパグループ1000室大規模ホテル&マンション) 番外編1 大規模ホテルに泊まってみた 相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明 編】
grandfresa-ariake1.jpg
大規模ホテルとは一体なんなのか?
これからホテル完成までに新潟県外にある1000室前後の大規模ホテルに実際にいくつか宿泊してみて、どういうものがこれから新潟市に建とうとしているのか、早いうちから実感し、建物の外観や館内の様子、感想などを番外編として記事に載せていこうと思います。

今回は2020年3月20日と12月22日に宿泊した東京都江東区にある「相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明」です。
りんかい線国際展示場駅やゆりかもめ東京ビッグサイト駅などから徒歩3分、コミックマーケットのような大規模イベントが開催される東京ビッグサイトが近くにあります。
1000室にほど近い、912室あります。


<更新履歴>
2020年4月1日 初投稿
2020年12月30日 プレミアムフロア、プレミアムダブルルーム(12月22日宿泊)を追加


<過去の記事>
その1(2018年12月18日)
その2(2019年11月7日)
その3(2020年1月14日)
その4(2020年2月17日)
その5(2020年3月17日)
番外編1 大規模ホテルに泊まってみた 相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明 編
その6(2020年5月21日・24日)
その7(2020年6月20日)
番外編2 県外の大規模ホテルに泊まってみた アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉 編
その8(2020年11月15日)
番外編3 県外の大規模ホテルに泊まってみた ホテル阪急レスパイア大阪 編



★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 13:50 | Comment(0) | 新潟県外の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月26日

【新潟県外の街・新潟市BRT】かつて路面電車(西鉄北九州線)が走っていたルートを走る「北九州BRT」に乗ってみた

kitakyushuBRT7.jpg
12月6日に福岡県北九州市に行って小倉駅、西小倉駅、八幡東区役所、八幡駅、黒崎駅などを結ぶ「北九州BRT」に乗りました。
このBRTのルートは元々路面電車(西鉄北九州線 砂津〜黒崎駅前間)が走っていたルートだそうで、導入背景は「人口減少、超高齢社会、バス乗務員不足に対応した持続可能な公共交通ネットワークの再構築を図るため」だそうです。
これって新潟市BRTと事情がほとんど同じですね。

そんな新潟市BRTと同じ事情で2019年7月22日に開業した北九州BRTについて、連節バスの車両の外観や車内の様子、バス停の設備、乗車記などについて書いていきます。


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 12:39 | Comment(0) | 新潟県外の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月19日

【新潟県外の街・新潟市BRT】福岡市の都心を環状運転する「福岡BRT」に乗ってみた

fukuokaBRT18.jpg
12月6日に福岡県福岡市へ行って博多港、天神、博多駅など福岡市の都心を環状で結んで運行する「福岡BRT」に乗りました。
この福岡BRTについて、連節バスの車両の外観や車内の様子、バス停の設備、乗車記などについて書いていきます。
ついでに博多駅やその周辺の観光もしたのでそれについても載せていきます。


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 08:20 | Comment(0) | 新潟県外の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月15日

【新潟県外の街】C 万代5丁目再開発エリア(アパグループ1000室ホテル&マンション) 番外編3 県外の大規模ホテルに泊まってみた ホテル阪急レスパイア大阪 編

respire-osaka1.jpg
大規模ホテルとは一体なんなのか?
ホテル完成までに新潟県外にある1000室前後の大規模ホテルに実際にいくつか宿泊してみて、どういうものがこれから新潟市に建とうとしているのか、早いうちから実感し、建物の外観や館内の様子、感想などを番外編として記事に載せていこうと思います。

第3弾は大阪市にある「ホテル阪急レスパイア大阪」です。
大阪市の中心市街地の梅田にあり、JR西日本大阪駅、阪急電鉄大阪梅田駅、阪神電気鉄道大阪梅田駅、大阪メトロ梅田駅が近くにあります。
都市型家電量販店「ヨドバシカメラマルチメディア梅田」とファッション店や飲食店などが入居する「リンクス梅田」などで構成される35階建ての複合商業ビル「ヨドバシ梅田タワー」のうち9階〜35階にあり、客室数は1030室あります。
12月6日にこのホテルに宿泊したので、建物の外観や館内、客室内などの様子、感想などを書いていきます。


<過去の記事>
その1(2018年12月18日)
その2(2019年11月7日)
その3(2020年1月14日)
その4(2020年2月17日)
その5(2020年3月17日)
番外編1 県外の大規模ホテルに泊まってみた 相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明 編
その6(2020年5月21日・24日)
その7(2020年6月20日)
番外編2 県外の大規模ホテルに泊まってみた アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉 編
その8(2020年11月15日)
番外編3 県外の大規模ホテルに泊まってみた ホテル阪急レスパイア大阪 編


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 12:13 | Comment(0) | 新潟県外の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月12日

【新潟県外の街】C 万代5丁目再開発エリア(アパグループ1000室ホテル&マンション) 番外編2 県外の大規模ホテルに泊まってみた アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉 編

apa-ryogoku1.jpg
大規模ホテルとは一体なんなのか?
ホテル完成までに新潟県外にある1000室前後の大規模ホテルに実際にいくつか宿泊してみて、どういうものがこれから新潟市に建とうとしているのか、早いうちから実感し、建物の外観や館内の様子、感想などを番外編として記事に載せていこうと思います。

第2弾となる今回は今年の8月7日に東京都墨田区の両国駅の近くに開業したばかりの「アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉」です。
これから新潟市に建とうとしているアパホテルのひとつであり、近年新潟市も含め大都市を中心に増殖しつつあるアパ大規模ホテルのうちのひとつでもあります。
階数は31階、高さは108m、客室数は1111室あります。
JR・都営地下鉄両国駅から徒歩3分、両国国技館や江戸東京博物館などの大規模施設が近くにあります。
10月3日にこのホテルに1泊したので、建物の外観や館内、客室内などの様子、感想などを書いていきます。



<過去の記事>
その1(2018年12月18日)
その2(2019年11月7日)
その3(2020年1月14日)
その4(2020年2月17日)
その5(2020年3月17日)
番外編1 県外の大規模ホテルに泊まってみた 相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明 編
その6(2020年5月21日・24日)
その7(2020年6月20日)
番外編2 県外の大規模ホテルに泊まってみた アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉 編



★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 19:43 | Comment(0) | 新潟県外の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする