
群馬県の高崎駅を起点とし、長野県、我らが新潟県の上越妙高駅と糸魚川駅、富山県を経由し石川県の金沢駅までを暫定的に結んでいる北陸新幹線ですが、現在は福井県の敦賀駅までの延伸開業に向けて工事中です。
しかし当初は2022年度末に開業予定だったのが、工事の遅れが原因で1年遅い2023年度末の開業予定となってしまいました。
まぁ、敦賀まで延伸開業したとしても、その先の大阪まで全線開業するのは今のところは2046年の予定だそうですから、北陸経由で鉄道で大阪まで行くとなると23年間も敦賀駅で乗り換えが必要となるというになります。
2046年開業というのはとても気が遠くなりますし、僕自身はオッサンになってますよw
あと、そもそも大阪まで行く新潟県民はあまり多くはないかもしれませんし、大阪まで延伸しないことには新潟県民にとっては全くメリットがないので興味がある人は少ないかもしれません。
しかしながら北陸新幹線は新潟県も通る鉄道路線ということで、8月28日〜30日に青春18きっぷを使って大阪へ遊びに行った際に工事状況が気になったので、その帰り道の電車の車窓から工事中の様子を撮影することにしました。
★記事全文を読む☆