
「都会」といえば、普通の人であれば、高層ビルや高層マンションがたくさん立ち並んでいるような風景を思い浮かべると思います。
というわけで、「都会」の基準のひとつである高層建築物が新潟市が政令指定都市になってからどれくらい建設されたのかを調べてみました。
調べてみると数が多いので2つに分けて記事を作ります。
2つ目となるこの記事では、2015年〜2021年の期間中に完成した高層建築物(地上6階建て以上)と2022年以降に完成予定の高層建築物(地上6階建て以上・「建築計画のお知らせ」が掲示されていないものは除く)のリストを載せます。
そして、建物に番号をつけて地図上に建物の位置を記したものも載せます。
<更新履歴>
2023年12月3日 「古町が衰退したのはBRT・新バスシステムで乗り換えが発生したことが原因だ」と勘違いしている人がいまだにいるので、それに関することも追加(記事の下のほう)
2023年10月12日 記事内容一部修正、旧新潟三越跡地再開発に関することを追加
2022年5月21日 初投稿
★記事全文を読む☆