注目の記事

 


にいがたガイダンス YouTubeチャンネル

sidebar_info.png

ブログを書いている人の最新の行動や最新情報についてはXもご覧ください。





  

2025年05月28日

【北陸新幹線金沢延伸開業10周年】【動画あり】<後編>やべぇ、富山市に追い抜かれそう・・・。北陸新幹線金沢延伸は本当に成功したの??県外・外国人観光客は多いけど、金沢市の衰退が止まらない・・・!

shinkansen-kanazawa10th-usiro-thumb.png
2025年3月14日に北陸新幹線が金沢まで延伸して10周年を迎えました。
北陸新幹線はメリットがあまりない新潟県の妙高市、上越市、糸魚川市も通る路線です。
メリットがあまりないのに高額な建設費用を負担するのは割高に感じますし、建設費用が高騰しても新潟県は建設費用を負担しました。
並行在来線のこともあり、「新潟県の犠牲の上で成り立っている」と言っても過言ではない北陸新幹線ですが、犠牲を払ってでも新潟県以外の都市に良い効果はあったのでしょうか?
その検証をしたいと思います。
第1弾は石川県金沢市についてです。
内容が盛りだくさんになってしまったので、前編と後編の2つに分けて動画を出します。

これは後編です。




なお、この動画は過去に作った以下の記事をベースに作っています。
映像については2025年5月10日(土)に撮影したものを使っています。
高速バス路線が2路線も廃止とは・・・。ますます拠点性が低下するねw
北陸新幹線が金沢まで延伸しても上越新幹線沿線の新潟市では企業進出が増加しビジネスの拠点性向上が止まらない!一方で北陸新幹線沿線最大都市の金沢市は・・・w
北陸新幹線が敦賀まで延伸するのに金沢市がなぜか「踏んだり蹴ったり」なので北陸鉄道石川線が廃止にならないことを祈って乗って応援してきた!
posted by 八七 at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 新潟県外の街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック