注目の記事

 


にいがたガイダンス YouTubeチャンネル

sidebar_info.png

ブログを書いている人の最新の行動や最新情報についてはXもご覧ください。





  

2024年12月18日

【再開発】(2024年12月18日更新)新潟駅の商業施設全面開業、新潟駅の新バスターミナル完成、トキエア就航・・・などなど、軌道系交通がJRだけでも政令指定都市の新潟市の飛躍はまだまだ止まらないwww 新潟市内および新潟県内で2024年以降に完成予定および着工予定の高層建築物

niigatacity-2024-building0-2.png
2024年は新潟駅の新商業店舗が全面開業、新潟駅の新バスターミナルが完成、新潟発の地域航空トキエアの就航、北陸新幹線の敦賀延伸など公共交通に関連する大きな出来事が複数あります。
これらによって新潟市および新潟県の街づくりや再開発にも良い影響を与えるのではないかと思います。


更新履歴


 2024年12月18日 「(仮称)ダイアパレス一番堀通町」、「ホテルニューグリーンプラザ(新館)」、「(仮称)長岡駅前ビル(東横イン)」を追加
 2024年8月3日 「米百俵プレイス東館」を追加
 2024年6月14日 「東京電力原子力部門事務所」を追加
 2024年3月29日 「第5マルカビルリニューアル」を更新
 2024年3月11日 「サーパス古正寺中央公園(長岡市)」を追加 
 2024年3月1日 「アパホテル 新潟 燕三条駅前 増築棟」を追加
 2024年2月28日 「ディークレスト新潟駅南」を追加
 2024年1月21日 「(仮称)ウェル ザ・クラス萬代新築計画」の主要用途や着工日、完成日などが変更
 2024年1月1日 初投稿



niigatasta2024-6.jpgBRTniigatasta2024.jpg
今年春に開業する新潟駅の新商業店舗には140店舗出店し、既存の店舗と合わせて170店舗もの商業店舗が集まる大規模駅ビルとなります。
リニューアル工事前に出店していた店舗の再出店だけでなく、新潟県初出店の店舗、今までになかった新業態の店舗など、注目度の高いお店が多数出店します。
この商業施設の全面開業により郊外に流れている客をたくさん集客することができ、新潟駅およびその周辺は今までよりも多くの人で賑わいます。

3月31日には新潟駅の高架下および万代口側で新バスターミナルが共用開始します。
これにより、バスと鉄道との乗り換えやバスとバスとの乗り換えがしやすくなり、紫竹山・長潟方面から高架下を通り抜けて万代・古町・市役所方面へと直通する路線もできることなどから、バスの利便性が大幅に向上します。
この商業施設と高架下交通広場の完成により、新潟駅周辺の地価が大幅に上昇し、高層建築物の建設や再開発が活発化するのではないかと思います。
それだけでなく、商業施設の集客力とバスの利便性向上が相乗効果を発揮し、その効果は万代シテイや古町にまで波及していくことが期待できます。

Tokiair2024.jpghokuriku-shinkansen2024.jpg
また、今年は新潟発の地域航空トキエアが就航します。
1月31日に札幌丘珠空港、4月26日に仙台空港へ就航し、そのあとは中部国際空港、神戸空港、佐渡空港へと順次就航予定となっています。
これにより行き先や交通手段の選択肢が増え、新潟の空路の拠点性が大幅に向上します。
それから3月16日には北陸新幹線が福井県の敦賀駅まで延伸開業し、上越地域から北陸・関西方面へのアクセス利便性が大幅に向上します。
トキエアと北陸新幹線敦賀延伸により、新潟県と遠方との移動の選択肢が増え、利便性が向上するので、新潟の拠点性が大幅に向上することも期待できます。

北陸新幹線が敦賀まで延伸することで金沢市の本州日本海側の拠点性が高まりそうと思われるかもしれませんが、新潟市は新潟駅の新商業店舗全面開業、高架下交通広場供用開始、トキエア就航というそれに十分対抗できる大きな出来事が3つもあるため、金沢市を大幅に上回る拠点性の向上が期待できます。
よって、新潟市は本州日本海側で一番の都市であることには変わりません!
また、これらによって新潟市の地価が上昇し、新潟市内の再開発の活発化や高層建築物の建設促進につながるのではないかと思います。
よって、政令指定都市の新潟市は軌道系交通がJRだけでも都市の実力が高いのでこれからもまだまだ飛躍が止まりません!

この記事では新潟市の2024年以降に完成予定および着工予定の高層建築物や再開発などについて掲載していきます。
新潟市だけでなく、それ以外の市町村で建設される高層建築物や再開発などについても掲載しています。





2.新潟市内で2024年以降に着工予定および2025年以降に完成予定の高層建築物や公共施設など


 @ アイコニックタワー新潟ステーション(新潟駅南口西地区優良建築物等整備事業 マンション棟)
 A アイコニックビル(新潟駅南口西地区優良建築物等整備事業 オフィス棟)
 B 新潟駅南口西地区優良建築物等整備事業 駐車場棟
 C ダイアパレス白山
 D (仮称)西堀通5番町地区市街地再開発事業(旧新潟三越跡地大規模再開発)(37階建て商業・オフィス・マンション超高層複合ビル)
 E (仮称)西堀通5番町地区市街地再開発事業(旧新潟三越跡地大規模再開発)(7階建て立体駐車場)
 F (仮称)西堀通5番町地区市街地再開発事業(旧新潟三越跡地大規模再開発)(8階建て立体駐車場)
 G 上所駅
 H (仮称)ウェル ザ・クラス萬代新築計画
 I ダイアパレス上所駅前
 J 新潟駅
 K 越後石山駅 リニューアル
 L ディークレスト新潟駅南
 M 第5マルカビル 再開発
 N (仮称)ダイアパレス一番堀通町 2024年12月18日追加




3.新潟市内で着工時期・完成時期など詳細不明な(建築計画のお知らせが掲示されていない)高層ビル、マンション、公共施設など

 @ 礎町通二ノ町柾谷小路ビル跡地
 A 新潟駅南口 中長距離バスターミナル
 B 旧国土交通省新潟庁舎跡地
 C 新潟市役所白山浦庁舎跡地 A



4.新潟市以外の市町村で2023年以降に着工予定および完成予定の高層建築物や公共施設など


 @ HIDA OFFICE
 A サーパス古正寺中央公園
 B アパホテル 新潟 燕三条駅前 増築棟
 C 東京電力原子力部門事務所
 D 米百俵プレイス東館
 E ホテルニューグリーンプラザ(新館) 2024年12月18日追加
 F (仮称)長岡駅前ビル(東横イン) 2024年12月18日追加
 





1.新潟市内で2024年に完成予定の高層建築物や公共施設など

@ (仮称)BUENA東堀前通2
buena-higashibori2-2024.jpg
2022年12月28日撮影
住所:新潟市中央区東堀前通2番町368番、369番
主要用途:共同住宅
敷地面積:595.82u
建築面積:292.36u
延床面積:2440.57u
階数:地上10階建て
高さ:30.6m
戸数:79戸
着工予定:2022年11月20日
完成予定:2024年1月31日

A INPEX新潟ビルディング新築計画
INPEX-build2024.jpg
住所:新潟市中央区東大通1-3-1
主要用途:事務所、店舗、駐車場
敷地面積:2901.14u
建築面積:2493.41u
延床面積:19214.78u
階数:事務所棟:地上10階建て、駐車場棟:地上6階建て
高さ:事務所棟:48.83m、駐車場棟:25.36m
着工予定:2022年12月15日
完成予定:2024年9月30日


B ザ・サーパスタワー新潟万代シテイ
surpass-bandai-2024.jpgsurpass-bandai2-20211103-1.jpg
写真撮影日:2023年12月10日
住所:新潟市中央区万代二丁目2439番1
主要用途:共同住宅・店舗
敷地面積:4,554.35u
建築面積:2,946.90u
延床面積:41,668.64u
階数:地上20階建て
高さ:67.15m
住戸数:329戸
着工予定:2022年1月15日
完成予定:2024年10月15日


2.新潟市内で2024年以降に着工予定および2025年以降に完成予定の高層建築物や公共施設など

@AB (仮称)新潟駅南口西地区優良建築物等整備事業
niigatasta-south-west2024.jpgniigatasta-south-west20230530-5.jpg
写真撮影日:2023年12月8日

@ アイコニックタワー新潟ステーション(新潟駅南口西地区優良建築物等整備事業 マンション棟)
niigatasta-south20220506-1.jpg
住所:新潟市中央区花園1丁目96番地79
主要用途:共同住宅
敷地面積:5998.66u
建築面積:1058.71u
延床面積:22944.31u
階数:地上32階建て
高さ:103.85m
戸数:219戸
着工予定:2022年10月1日
完成予定:2026年3月31日


A (仮称)新潟駅南口西地区優良建築物等整備事業 オフィス棟
niigatasta-south20220506-2.jpg
住所:新潟市中央区花園1丁目96番地79
主要用途:事務所・学校
敷地面積:5998.66u
建築面積:1076.03u
延床面積:8719.32u
階数:地上10階建て
棟数:3棟(オフィス棟・駐輪場棟2棟)
高さ:42.70m
着工予定:2022年10月1日
完成予定:2026年3月31日


B (仮称)新潟駅南口西地区優良建築物等整備事業 駐車場棟
niigatasta-south20220506-3.jpg
住所:新潟市中央区花園1丁目96番地79
主要用途:自走式駐車場
敷地面積:5998.66u
建築面積:1646.14u
延床面積:13041.52u
階数:地上8階建て
高さ:29.99m
着工予定:2022年10月1日
完成予定:2026年3月31日


C ダイアパレス白山
hakusanura20231231-2.jpg
住所:新潟市中央区白山浦一丁目425-2、9
主要用途:共同住宅
敷地面積:5257.58u
建築面積:2813.79u
延床面積:14162.40u
階数:地上15階建て
高さ:48.61m
着工予定:2023年6月30日
完成予定:2025年2月15日

最新の建設状況はこちら


DEF (仮称)西堀通5番町地区市街地再開発事業(旧新潟三越跡地大規模再開発)
nishibori5-2024-1.jpg
・新潟市中央区西堀通五番町の旧新潟三越跡地で再開発される予定の超高層複合ビル
・廣瀬と東京建物が半分ずつ土地を取得し、共同で大規模な再開発をする。
・超高層複合ビルは高さ約150m、階数は37階となる。
・超高層複合ビルの1階〜3階は商業フロア、4階〜6階はオフィスフロア、7階〜37階はマンションになる。
・超高層複合ビルの1階の柾谷小路および西堀通側にはバスの待合空間が整備され、6階の真上には屋上庭園が整備する。
・周辺に自走式の立体駐車場も2棟建設する。
・2024年末に旧ビルの解体工事が始まり、2025年末までには解体工事が終わる
・2026年の初めから新しいビルの建設を始め、2年ほどかけて建設を進めていき、2028年末には建物が完成、2029年に開業予定。


G 上所駅
kamitokorosta20231217-3.jpg
写真撮影日:2023年12月17日
新潟市中央区下所島1丁目(JR越後線新潟駅〜白山駅のほぼ中間に位置する場所)に新設される鉄道駅。
着工予定は2023年7月、完成・開業予定は2025年春。

駅の構造
・地上駅
・2面2線の相対式ホーム
・ホームの長さは125m(E129系電車6両分)
・ホームの幅は2.1m〜3m

駅構内の設備
・電車3両分の上屋を整備する。
・無人駅になるので簡易Suica改札機と乗車駅証明書発行機を設置する。
・既存の地下通路が駅の北側と南側との往来および各ホームの連絡通路としての機能を持つ。
・エレベーターが各ホームに1基ずつ設置され、駅の外側、ホーム、地下通路をつなぐ。
・地下通路は改修工事を行う

駅の外側の設備
・約400台(北側120台、南側280台、合計約500u)の駐輪場を設置する。
・西跨線橋下の公園にも駐輪場を設置する。
・南側に送迎用の停車帯および約10台分(約120u)の送迎用駐車場を設置する。
・北側に送迎車の回転場を整備する。
・南側にトイレを設置する。


H (仮称)ウェル ザ・クラス萬代新築計画 2024年1月21日 UP!!
wel-the-class2.jpgwel-the-class20240121.jpg
住所:新潟市中央区弁天二丁目1782-6 外6筆
主要用途:共同住宅→共同住宅・有料老人ホーム
敷地面積:1,187.62u→1,194.30u
建築面積:876.81u→876.90u
延床面積:6,963.09u→6,996.17u
階数:地上14階建て
高さ:45.80m
住戸数:58戸
着工予定:2023年12月1日→2024年3月20日
完成予定:2025年10月31日→2026年2月28日


I (仮称)ダイアパレス上所3丁目
DIA-kamitokoro3-2024-1.jpgDIA-kamitokoro3-2024-2.jpg
住所:新潟市中央区上所3丁目342番3
主要用途:共同住宅
敷地面積:2,248.84u
建築面積:676.25u
延床面積:5,275.56u
階数:地上12階建て
高さ:39.265m
住戸数:58戸
着工予定:2024年5月15日
完成予定:2025年12月15日


J 新潟駅
niigatasta2024-0.jpg
新潟駅の工事はラストスパートに入っています。
高架下交通広場と駅構内の商業施設の工事は2024年春に完了します。
駅前広場も含めすべて完成するのは2025年中の予定です。


2024年に完了予定の工事・開始予定の工事

高架下交通広場完成・供用開始
niigatasta2024-2.jpgniigatasta2024-3.jpg
今年の春には高架下交通広場と万代口駅前バスターミナルが完成し、供用開始します。

新商業施設全面開業
niigatasta2024-6.jpg
駅構内で整備が進められてきた商業施設の工事が終わり、今年の春には全面開業します。
140店舗の新店舗が一気にオープンし、合計で170店舗の商業店舗が集まる大規模商業施設となります。

上越新幹線2階コンコースリニューアル工事完了
niigatasta2024-12.jpg
在来線高架化や駅構内のリニューアル、商業施設の整備などと並行して上越新幹線2階コンコースもリニューアル工事が進められてきましたが、これも今年の春までには完成しそうです。

スイッチバック式バスターミナルの撤去開始
niigatasta2024-5.jpg
高架下にバスターミナルが移転すると、現在のスイッチバック式のバスターミナルは撤去されます。

万代口ペデストリアンデッキ完成
タクシーのりば、自家用車用駐車場の整備開始
万代口駅前広場の整備開始
niigatasta2024-13.jpg
万代口で整備中のペデストリアンデッキは今年中に完成しそうです。
スイッチバック式のバスターミナルが撤去された後、その場所にタクシーのりばと自家用車用駐車場が整備されます。
タクシーのりばと自家用車用駐車場完成後、中央部分の広場の整備も開始します。


その他の詳しい情報は以下をご覧ください
【新潟駅】完成までラストスパート!新潟駅周辺整備事業の今後の工事についてのまとめ


K 越後石山駅 リニューアル
Echigoishiyamasta1.jpg
現在の越後石山駅東口駅舎
・新潟市東区の石山地区にあるJR東日本信越本線の駅で、新潟駅と亀田駅の間に位置する。
・東西市街地の一体化とバリアフリー化を目的に、線路をまたぐ形で東口と西口を往来できる自由通路を新設し、エレベーターも設置する。
・橋上駅舎化ではなく、自由通路を作るだけ。
・東口側には駅前広場も整備する。
・自由通路は2027年春完成を目標、東口駅前広場は2028年春完成を目標とする。

echigoishiyamasta-renew2023.jpg
自由通路完成イメージ


現在の越後石山駅はこちら


L ディークレスト新潟駅南 NEW!!
Dkure20240228.jpg
住所:新潟市中央区笹口一丁目9番1他(地番)
主要用途:店舗事務所・共同住宅
敷地面積:609u
建築面積:
延床面積:
階数:地上10階建て
高さ:
住戸数:75戸
着工予定:2024年2月
完成予定:2025年春

JR東日本のニュースリリース(PDF)もご覧ください


M 第5マルカビル 再開発 2024年3月29日UP!!
dai5maruka2024.jpg
写真撮影日:2024年12月28日
・当初は建て替えの計画があったが、この報道によれば、耐震補強をした上でのリニューアルをすることになったとのこと。
・現在ビル内すべてのテナントは撤退している。
・2024年秋にリニューアル工事が始まる予定、2025年秋に完成予定。


N (仮称)ダイアパレス一番堀通町 2024年12月18日追加
DIA-Ichibanbori20241218-1.jpgDIA-Ichibanbori20241218-2.jpg
住所:新潟市中央区一番堀通町336-1、336-2、本町通一番町334-1
主要用途:共同住宅
敷地面積:1208.84u
建築面積:724.13 u
延床面積:6703.00 u
階数:地上14階建て
高さ:45.495m
住戸数:64戸
着工予定:2025年5月15日
完成予定:2027年2月25日


3.新潟市内で着工時期・完成時期など詳細不明な高層建築物や公共施設など
ここからは着工時期や完成時期、建築物の用途など詳細が不明なものを載せていきます。

@ 礎町通二ノ町柾谷小路ビル跡地
ishizuecho2-2024.jpg
写真撮影日:2023年12月28日
・2020年4月20日に解体工事完了。
・一時期「売地」の看板が設置されていたが、2023年11月に撤去された。


A 新潟駅南口 中長距離バスターミナル
highwaybus-terminal1.jpg
写真撮影日:2020年3月26日
・新潟駅南口の西側連絡通路付近に高速バスターミナルを建設する構想。
・3階建て以上の建物になる予定で1階がバスターミナル、2階が待合室になり、2階で自由通路に直結する。
・3階以上のフロアには商業店舗や医療、交流施設などの民間施設が入居する計画になっている。
・建物の西側にも新潟駅高架下を通り抜ける道路を作り、万代シテイバスセンターとのアクセスをしやすくする。
・着工時期、完成時期は不明。


B 旧国土交通省新潟庁舎跡地
kokudokoutsuu1.jpg
写真撮影日:2020年1月
・現在は建物を残したまま、建物周辺をコインパーキングとして活用している。
・土地の売却はしないが、定期借地権による貸し付けを前提に新潟市や地元と協議して利用方針を決める。
・現在は跡地活用方法など詳細不明。


C 新潟市役所白山浦庁舎跡地 A
hakusanura2-2024.jpg
・新潟市役所本館の近く、白山浦一丁目にある市役所の白山浦庁舎跡地。
・建物の老朽化が進んでいたため、古町ルフル完成に伴い庁舎を再編したことにより廃止。
・跡地は食料品スーパーと住宅を整備することを条件とした一般競争入札が行われ、ダイア建設新潟が落札した。
・2022年5月18日に解体工事が始まり、12月2日時点で解体工事が終了した。

hakusanura-map.png
・白山浦庁舎の敷地は上の地図のように道路を挟んで2箇所隣接しており、1箇所は15階建てのマンション(ダイアパレス白山)となったが(これらを「新潟市役所白山浦庁舎跡地 @」とする)、もう1箇所は建築計画のお知らせが掲示されておらずどのような建物が建つかは不明(これを「新潟市役所白山浦庁舎跡地 A」とする)。


4.新潟市以外の市町村で2021年以降に着工予定および2022年以降に完成予定の高層建築物や公共施設など

@ HIDA OFFICE
hida-office20231014-1.jpghida-office20231014-2.jpg
住所:上越市大和5丁目1723番、1724番
主要用途:事務所
敷地面積:3,583.74u
建築面積:2,050.18u(366.18u)
延床面積:4,935.70u(1,741.38u)
階数:地上5階建て
高さ:18.8m
着工予定:2023年11月15日
完成予定:2024年11月15日

A サーパス古正寺中央公園 

住所:長岡市古正寺三丁目127番(地番)
主要用途:共同住宅
敷地面積:1,550.47u
建築面積:
延床面積:
階数:地上9階建て
高さ:
戸数:36戸
着工予定:
完成予定:2025年1月中旬

穴吹工務店のウェブサイトの物件概要もご覧ください


B アパホテル 新潟 燕三条駅前 増築棟

住所:燕市井土巻3丁目211
主要用途:ホテル
敷地面積:757.09u
建築面積:254.12u
延床面積:3,233.81u
階数:地上14階建て
高さ:
客室数:176室
着工予定:2024年2月28日
完成予定:2025年6月

アパグループのニュースリリースもご覧ください


C 東京電力原子力部門事務所
DSC_5029.JPG
住所:柏崎市駅前2丁目2-30
主要用途:事務所
敷地面積:
建築面積:
延床面積:6300u
階数:地上5階建て
高さ:
着工予定:2024年5月(旧ビル解体開始)
完成予定:2026年

詳しくはこのwebページ(PDFファイル)もご覧ください


D 米百俵プレイス東館 2024年8月3日追加
DSC_5369.JPG
住所:長岡市大手通二丁目1-4 , 2-1 , 2-7 , 2-14 , 2-24
主要用途:図書館、事務所
敷地面積:3744.25u
建築面積:3127.18u
延床面積:14000.72u
階数:地下1階、地上7階建て
高さ:31.426m
着工予定:2024年4月
完成予定:2026年8月


E ホテルニューグリーンプラザ(新館) NEW!!
newgreen-nagaoka20241218-1.jpgnewgreen-nagaoka20241218-2.jpg
住所:長岡市城内2丁目7番10 他4筆
主要用途:ホテル
敷地面積:1,487.19u
建築面積:877.68u
延床面積:9,464.95u
階数:地下1階、地上12階、PH1階
高さ:43.29m
着工予定:2024年9月1日
完成予定:2026年4月30日


F (仮称)長岡駅前ビル(東横イン) NEW!!
ToyokoINN-nagaoka20241218-1.jpgToyokoINN-nagaoka20241218-2.jpg
住所:新潟県長岡市城内町2-6-2、2-6-23
主要用途:ビジネスホテル(215室)
敷地面積:1,475.39u
建築面積:383.20u
延床面積:4,222.66u
階数:地上13階
高さ:40.65m
着工予定:2025年4月1日
完成予定:2026年8月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック