注目の記事

 


にいがたガイダンス YouTubeチャンネル

sidebar_info.png

ブログを書いている人の最新の行動や最新情報についてはXもご覧ください。





  

2021年03月04日

【マンガ・アニメの展覧会】TVアニメ「鬼滅の刃」全集中展

kimetsu1.jpg
「TVアニメ「鬼滅の刃」全集中展」は吾峠呼世晴先生原作「鬼滅の刃」のテレビアニメ第1期(竈門炭治郎立志編)と劇場版(無限列車編)の展覧会で、2021年2月27日(土)〜2021年3月17日(水)の期間中に新潟市マンガ・アニメ情報館で開催されています。
元々昨年2020年4月25日(土)〜5月17日(日)に開催予定でしたが、コロナの影響でこの期間に延期開催となりました。
これまでに大阪、石川、愛知、宮城、北海道、宮崎、福岡、兵庫、静岡、沖縄、香川の会場で開催され、今回の新潟の次は東京でも開催される予定です。

僕は3月1日にこの展覧会に行ってきました。
この記事では展覧会の内容や写真撮影可能な箇所、購入したグッズなどについて書いていきます。


kimetsu1.jpgkimetsu2.jpg
kimetsu3.jpgkimetsu4.jpg
会場周辺はこんな感じ。

入場料と音声ガイド料金は
一般 1,500円(前売1,300円)
高校生 900円(前売800円)
中学生 900円(前売800円)
小学生 500円(前売400円)
グッズ付き入場券3,000円(一般のみ・前売2,800円)
音声ガイドA(竈門炭治郎×我妻善逸) 700円
音声ガイドB(冨岡義勇×胡蝶しのぶ) 700円
となっています。
混雑緩和のため日時指定制になっており、事前にネットで日時を指定してチケットを購入あるいは予約し、コンビニで受け取るあるいは購入する必要があります。
チケット購入の際は
それぞれの日の「10時〜12時」「12時〜14時」「14時〜16時」「16時〜18時」「18時〜」の5つの区分から入場する日時を選ぶことになります。
日付と時間帯が決まったら個別に集合時間が決められ、チケットに記載されます。
当日その指定された集合時間にチケットを持参して会場の前で待機し入場することになります。

kimetsu5.jpgkimetsu6.jpg
僕は1ヶ月ほど前から抽選申し込みをして、グッズ付き入場券と音声ガイドA(竈門炭治郎×我妻善逸)を購入して入場しました。
グッズと音声ガイドは受付のときに受け取りました。
1回の入場区分で集合時間が4つあり、それぞれで最大40人くらいなんですが、僕が入場した時間帯は平日の昼間にも関わらず定員に近い状態でした。
とても人気が高いことが分かりますし、こうやって入場制限しないと大変なことになると思いました。


kimetsu8.jpgkimetsu11.jpg
かなり大まかな説明になってしまいますが、展開会ではアニメ第1期の登場人物の紹介、鬼殺隊の武器「日論刀」の展示、鬼殺隊の歴史や組織図など鬼殺隊についてのことがよく分かる様々な展示物、巨大な5面スクリーンを使用した映像、作画スタッフによる色紙の展示・・・などなど鬼滅の刃の基本的なことを知ることができ、さらにアニメ第1期の世界を体感できるとても楽しい内容になっています。
さらに劇場版(無限列車編)や「キメツ学園」のコーナーもあります。
撮影可能なエリアも多いのでとても楽しく鑑賞できると思います。
この記事ではそのたくさんある撮影可能エリアのほんの一部を載せておきます(新潟会場の会期が終了したら全部載せる予定です)。


kimetsu18.jpg
展覧会会場を出てすぐのところにスタッフがいます。
そのスタッフに入場券を見せると上の写真のようなお館様の名前が入った「訓練修了証」がもらえます。
さらにグッズ販売コーナーに入場するための入場券ももらえます。


kimetsu19.jpg
今回買ったグッズと展覧会でもらったグッズです。

kimetsu5.jpgkimetsu21.jpgkimetsu22.jpg
まずグッズ付き入場券のグッズ(ケース付お手紙セット)ですが、ポチ袋、一筆箋、マルチケースの3種類が付いてます。


kimetsu24.jpgkimetsu25.jpg
特大ショッパー(600円)。
写真左側がおもて面、右側が裏面です。
絵がとても綺麗でかっこよく、部屋に飾っておくのにも適しています。

kimetsu26.jpgkimetsu27.jpg
BOXクッキー(1,600円)。
タンスのような感じの箱の中に小さいクッキーが入ってます。
箱に描かれた絵はとても綺麗でかっこいいので、空箱は捨てずに飾るのも良いと思いますし、小物入れとして使うのも良いと思います。

kimetsu28.jpg
パンフレット(1,000円)
アニメ第1期の主要キャラ6人の担当声優さんのインタビューやギャラリー、そして今回の展覧会についての解説が載っています。

kimetsu30.jpgkimetsu31.jpg
ご当地クリアファイル(新潟会場限定デザイン・407円)。
各会場ではその会場の地域にちなんだ観光名所や名物などと主要キャラがいっしょに描かれたクリアファイルが販売されています。
新潟会場でも新潟限定デザインのクリアファイルが販売されています。

kimetsu32.jpg
鬼滅の塩 甘えび風味(左・770円)、鬼滅の塩 鯛風味(右・770円)。
こちらも新潟会場限定のグッズです。甘えび風味と鯛風味の塩です。



今までのマンガ・アニメの展覧会にはなかった、作品の世界を体感できるとても楽しい展覧会だと思いました。
コロナの影響で入場制限しているとはいえ、たくさんの人が来場して盛り上がっていたのもすごいと思いました。
僕は1回観られれば十分なんですが、何回も来たくなるような内容になっていると思います。



マンガ・アニメ関連の展覧会・イベント 目次
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]