注目の記事

 


にいがたガイダンス YouTubeチャンネル

sidebar_info.png

ブログを書いている人の最新の行動や最新情報についてはXもご覧ください。





  

2019年02月24日

【大規模再開発】A 中央区上所3丁目 旧中央卸売市場跡地再開発エリア(テーマタウン「ユーロランド」構想) その3(2019年2月18日)【政令市で都会の新潟市】

【中央区上所3丁目 旧中央卸売市場跡地再開発エリア その3(2019年2月18日)】
kamitokoro20190218-2.jpg
前回から1ヶ月経ち、大きく変化した箇所がいくつかあるのでレポートしたいと思います。
今回は右下の建設区分@(マルシェコートA)とA(ダイアパレス上所A)とその付近のレポートです。
(撮影日:2019年2月18日、新幹線の車窓からの写真は2019年2月16日)


<基本情報>
kamitokoromap.png
住所:新潟市中央区上所3丁目
交通アクセス:ユニゾンプラザ前バス停から徒歩約3〜5分、南地区センター前バス停から徒歩約3〜5分
面積:約37098.17u


<過去の記事>
その1(2018年12月18日)
その2(2019年1月13日)
その3(2019年2月18日)
その4(2019年3月7日)
その5(2019年3月22日)
その6(2019年4月3日)
その7(2019年4月19日)
番外編(2019年4月27日)
その8(2019年5月15日)
その9(2019年8月12日)
その10(2019年10月18日)
その11(2019年12月10日)
その12(2020年1月17日)
その13(2020年3月4日)
番外編2 建設開始から完成まで ダイアパレス上所A 編
その14(2020年5月22日)



<マルシェコートA>
kamitokoro20190218-1.jpgkamitokoro20190218-7.jpg
kamitokoro20190218-8.jpgkamitokoro20190218-9.jpg
建設は順調に進んでいるようで、この建物の裏側を見ると外壁や窓が作られていました。
また、上記写真の左側(メインの建物の左斜め前)には前回(1ヶ月前)には何もありませんでしたが、こちらにも建物が建てられています。
ちなみに、入居するスーパーは単なる「イオン」ではなく、ラブラ万代の地下1階にもある新しい店舗ブランド「イオンスタイル」になるようです。


<(仮称)ダイアパレス上所A>
kamitokoro20190218-10.jpgkamitokoro20190218-2.jpg
前回(1ヶ月前)までは最下層の部分の建設をしていましたが、今は周辺の仮囲いを少し超えるくらいの高さまで建設が進んでいます。


<付近の状況>
kamitokoro20190218-11.jpgkamitokoro20190218-12.jpg
kamitokoro20190218-13.jpgkamitokoro20190218-15.jpg
ダイアパレス上所Aと公園の付近にも一戸建ての住宅を3つ建設中で、3つとも完成が近いようです。


<周辺の歩道の状況>
kamitokoro20190218-16.jpgkamitokoro20190218-14.jpg
敷地外の周辺の歩道も整備がさらに進んでおり、以前よりも幅が広く歩きやすくなったように感じられました。


<上越新幹線の車窓から見た再開発エリア>
kamitokoro20190218-6.jpg
地図を見てもわかるように、この再開発エリアは上越新幹線の高架橋にとても近いところにあるため、車窓からも工事現場を見ることができます。
工事が全て完了すれば風景が大きく変わりますね。
今後も車窓からの状況もレポートしたいと思いますが、それについては新幹線に乗る機会があった時に撮影してお見せすることにします。
ちなみに今回の車窓からの写真は2019年2月17日に撮ったものです。



政令市で都会の新潟市 目次
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]