sidebar_info.png

ブログを書いている人の最新の行動や最新情報についてはツイッターもご覧ください。





  

2023年09月27日

【新潟市BRT】(2023年9月27日更新)03 万代シテイ(Bandai City) バス停

BRT03-bandaicity1.jpg
03 万代シテイ(Bandai City) バス停は新潟市中央区の万代シテイにある新潟市BRT萬代橋ラインのバス停です。
BRTの主要バス停のひとつであり、なおかつ新潟市の東側エリア(中央区、東区、北区、江南区、秋葉区)の郊外路線バスのほか、西区方面の一部の路線、県内・県外高速バスが発着するターミナルでもあります。
なお、当バス停は鉄道駅にもあるような施設や設備が揃っており、BRTの条件のひとつである「上質なバス停」となっています。


<更新履歴>
2023年9月27日 記事内容、写真など大幅リニューアル
2018年4月28日 初投稿



<BRT>
BRT03-bandaicity5.jpgBRT03-bandaicity1.jpg

のりば・路線と行先
8番線
BRT03-bandaicity3.jpg
W2 西小針線 新潟大学・信楽園病院・内野営業所 行き

9番線
C3 信濃町線 信濃町・西部営業所 行き
W1 有明線 信楽園病院・グリーン団地・内野営業所 行き

10番線
BRT03-bandaicity2.jpg
BRT 萬代橋ライン 青山・青山一丁目・西部営業所 行き
W3 寺尾線 内野営業所・新潟大学・信楽園病院 行き
W4 大堀線 内野営業所・信楽園病院 行き

14番線
BRT03-bandaicity6.jpg
BRT 萬代橋ライン 新潟駅前 行き
その他の郊外路線 新潟駅前 行き

21番線
BRT03-bandaicity4.jpg
E2 空港・松浜線 新潟駅前 行き
E3 河渡線 新潟駅前 行き


施設・設備
BRT03-bandaicity7.jpg
電光掲示板

BRT03-bandaicity8.jpg
発車案内ディスプレイ

BRT03-bandaicity11.jpg
地下道「万代クロッシング」

BRTのバス停はラブラ万代前にあります。
BRTのほかにも、新潟駅前〜市役所前間で運行区間と停車バス停が重複する西小針線、有明線、信濃町線のバスも発着します。
また、萬代橋に向かって左側へ進んだところにもバス停があり、これは空港・松浜線と河渡線方面からバスに乗って来た人がBRT古町・市役所方面のバスに乗り換えるために作られたものです。
反対側ののりばは萬代橋通りを走行する全路線の新潟駅前行きが発着します。

8番線〜10番線と21番線のみ全体的に屋根で覆われており、電光掲示板、発車案内ディスプレイ、ベンチが設置されています。
反対側の歩道へ通り抜けることができる地下道「万代クロッシング」もあります。
無料のWi-Fi「Niigata City Wi-Fi」も使えます。
新潟日報メディアシップ1階のエレベーター付近にはりゅーとチャージ機もあります。


<萬代橋東詰>
BRT03-bandaicity14.jpg
〈D〉・・・ダイレクト便
〈M〉・・・モーニングライナー

のりば・路線と行先
3番線
BRT03-bandaicity12.jpg
県内高速バス 五泉・村松線、東三条線、長岡線、柏崎線、上越線、糸魚川線、十日町線

5番線
BRT03-bandaicity15.jpg
E2 空港・松浜線〈D〉〈M〉 市役所前、美咲合同庁舎 行き
E3 河渡線〈D〉〈M〉 市役所前、信濃町 行き
E4 大形線〈M〉 信濃町 行き
E5 牡丹山線〈D〉〈M〉 市役所前、信濃町 行き
E6 竹尾線〈D〉 信濃町 行き
E8 石山線〈D〉〈M〉 市役所前、信濃町 行き
W7 大野・白根線〈D〉 潟東営業所 行き
みなと循環線
観光循環線

6番線
BRT03-bandaicity16.jpg
C2 浜浦町線 西部営業所、信濃町、水族館前 行き

7番線
BRT03-bandaicity13.jpg
S2 鳥屋野線 曽野木ニュータウン、嘉木、酒屋車庫、小須戸 行き
S5 女池線〈D〉 女池愛宕 行き
S6 長潟線〈D〉 南部営業所 行き

萬代橋東詰には東区方面から市役所前方面へ向かうダイレクト便、中央区南部方面へのダイレクト便、浜浦町線、鳥屋野線、観光循環バス、県内高速バスが発着します。
上屋とベンチが設置されています。


<万代4丁目>
BRT03-bandaicity34.jpg
12番線
E5 牡丹山線〈DL〉 北高校前 行き
E8 石山線〈DL〉 北高校前 行き

13番線
県内高速バス 降車専用

万代4丁目には牡丹山線と石山線のダイレクト便が発着しています。
上屋とベンチが設置されています。


<バスセンタービル1階>
BRT03-bandaicity17.jpgBRT03-bandaicity18.jpg

のりば・路線と行先
BC 1番線
BRT03-bandaicity19.jpg
E4 大形線 一日市、津島屋、大江山連絡所前、新潟競馬場 行き

BC 2番線
BRT03-bandaicity20.jpg
E5 牡丹山線 北高校前、東部営業所 行き
E6 竹尾線 竹尾、NOCプラザ 方面

BC 3番線
BRT03-bandaicity21.jpg
S8 京王団地線 南部営業所 行き
S9 亀田・横越線 亀田駅西口、秋葉区役所、酒屋車庫、京ヶ瀬営業所、水原、保田車庫 行き
E8 石山線 北高校前、大江山連絡所前 行き

BC 4番線
BRT03-bandaicity22.jpg
E2 空港・松浜線 松浜、船江二丁目、新潟空港、新潟競馬場、北部営業所、新潟医療福祉大学、太郎代浜 行き

BC 5番線
BRT03-bandaicity23.jpg
E3 河渡線 向陽三丁目、下山スポーツセンター 行き

BC 6番線
BRT03-bandaicity24.jpg
佐渡汽船線 佐渡汽船・ピアBandai前 行き

BC 7番線
BRT03-bandaicity26.jpg
県外高速バス 仙台線、山形線、郡山線

BC 8番線
BRT03-bandaicity27.jpg
県外高速バス 東京線、名古屋線、京都・大阪線、高崎・前橋線、会津若松線、長野線、富山線、金沢線

BC 9番線・10番線
降車専用


施設・設備
BRT03-bandaicity28.jpg
発車標・時刻表ディスプレイ

BRT03-bandaicity31.jpg
バス案内所・旅行窓口・待合室

BRT03-bandaicity29.jpg
県外高速バス利用者専用待合室

BRT03-bandaicity30.jpg
トイレ

万代シテイバスセンタービルの1階にあるバスターミナルで、主に東区、北区、江南区、秋葉区方面の郊外路線バス、佐渡汽船線、県外高速バスが発車しています。
それぞれのバス停に発車案内・時刻表ディスプレイが設置されているほか、バス案内所・待合室、りゅーとチャージ機、県外高速バス利用者専用待合室、コインロッカー、トイレ、飲食店、コンビニがあります。


<伊勢丹前>
BRT03-bandaicity32.jpg
24番線
C6 八千代橋線 入船営業所 行き
C7 柳都大橋線 入船営業所 行き
C8 新大病院線 新潟大学病院 行き
S4 上所線 ユニゾンプラザ前、女池愛宕 行き

25番線
C6 八千代橋線 新潟駅前 行き
C7 柳都大橋線 新潟駅前 行き
C8 新大病院線 新潟駅前 行き
S4 上所線 新潟駅前 行き

伊勢丹付近には八千代橋線、柳都大橋線、新大病院線、上所線が発着します。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]