sidebar_info.png

ブログを書いている人の最新の行動や最新情報についてはツイッターもご覧ください。





  

2023年12月03日

【主要鉄道駅】まつだい駅

matsudaista1.jpg
まつだい駅は十日町市にある北越急行ほくほく線の駅です。


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 12:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道駅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【新潟市BRTは失敗していない】(2023年12月3日更新)BRT効果は政令市効果よりも凄まじい!古町に高さ約150mの超高層ビルの建設も決定し、政令指定都市としての街づくりもBRTも大成功!新潟市内で2015年〜2029年に完成したor完成予定の高層建築物のまとめ【再開発】

niigatacity-building-2015-2026-1.jpg
「都会」といえば、普通の人であれば、高層ビルや高層マンションがたくさん立ち並んでいるような風景を思い浮かべると思います。

というわけで、「都会」の基準のひとつである高層建築物が新潟市が政令指定都市になってからどれくらい建設されたのかを調べてみました。
調べてみると数が多いので2つに分けて記事を作ります。

2つ目となるこの記事では、2015年〜2021年の期間中に完成した高層建築物(地上6階建て以上)と2022年以降に完成予定の高層建築物(地上6階建て以上・「建築計画のお知らせ」が掲示されていないものは除く)のリストを載せます。
そして、建物に番号をつけて地図上に建物の位置を記したものも載せます。


<更新履歴>
2023年12月3日 「古町が衰退したのはBRT・新バスシステムで乗り換えが発生したことが原因だ」と勘違いしている人がいまだにいるので、それに関することも追加(記事の下のほう)
2023年10月12日 記事内容一部修正、旧新潟三越跡地再開発に関することを追加
2022年5月21日 初投稿


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 00:07 | Comment(1) | TrackBack(0) | 政令指定都市の新潟市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月02日

【主要鉄道駅】(2023年12月2日更新)津南駅

tsunansta-new1.jpg
津南駅は津南町にあるJR東日本飯山線の駅です。


<更新履歴>
2023年12月2日 記事内容、写真など大幅リニューアル
2019年5月30日 初投稿


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 21:06 | Comment(0) | 鉄道駅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月01日

【新潟市BRT】【動画】連節バスも郊外路線バスもバス待ちで長蛇の列!車内は満員!新潟市中心市街地の平日朝のバスの通勤・通学ラッシュの様子!(2023年版)

niigatacity-morning-bus-lushhour-2023.png
新潟市中心市街地(新潟駅前、東大通り、万代)の平日朝のバスの通勤・通学ラッシュの様子です。
撮影日は2023年11月22日水曜日、撮影時間は7:30〜8:30です。
2年前の2021年9月29日にも新潟市中心市街地の平日朝のバスの通勤・通学ラッシュの動画をアップロードしましたが、新潟駅の鉄道の朝ラッシュ・夕ラッシュの動画を新しく作ったことや2024年春には新しいバスターミナルが完成し、それに伴い現在のスイッチバック式のバスターミナルが廃止されることなどから、バスについても新しく作ることにしました。


★記事全文を読む☆

【動画】新潟駅の平日夕方の帰宅ラッシュの様子!(2023年版)

niigatasta-evening-lushhour-2023.png
新潟駅の平日夕方の帰宅ラッシュの様子です。
撮影日は2023年11月21日火曜日、撮影時間は16時09分〜18時24分です。
2年前の2021年11月9日にも新潟駅の夕方の帰宅ラッシュの動画をアップロードしましたが、現在は在来線が全線高架化し、発着する車両がほぼ全て新しくなるなど大きく変化しています。
というわけで、リメイク版および最新版としてあらためて作りました。


★記事全文を読む☆
posted by 八七 at 14:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 政令指定都市の新潟市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする